「会費制結婚式に引出物は必要?」気になるマナー&相場をヒモ解きます♡
ゲストの皆さまに会費をいただいて行われる『会費制結婚式』。
新郎新婦おふたりの「こんな結婚式にしたい♡」に合わせて、会費を設定することができ自由度の高いウェディングスタイルです。
けれど、自由度が高いウェディングスタイルが故に「ここはどうするべき?」が多いのも事実。
その中のひとつが「引出物は用意するべき?」です。
そこで今回は、会費制結婚式の引出物マナーについて解説。
会費に合わせたギフトの相場や、おすすめの商品も合わせてご紹介します。
会費制結婚式に引出物は必要?ご祝儀制との違い
一部地域を除き“結婚式”といえば、ゲストがご祝儀を用意してくださるご祝儀制の結婚式が一般的です。
この記事を読んでくださっている方の中にも、これまでの結婚式にはご祝儀を持参して出席したことがほとんどではありませんか?
そのため会費制の結婚式に引出物が必要かどうか迷ってしまいますよね……。
引出物の役割
引出物の役割は、ご祝儀をいただいたことに対するお礼です。
一口に『引出物』といっても、紙袋の中身は
- 引出物:カタログギフトやお皿 など
- 引菓子:バームクーヘンやクッキー など
- 縁起物:鰹節や紅白饅頭 など
といくつかのギフトをセットにしてお渡しします。
引出物や引菓子に掛ける費用の相場は、ご祝儀に対して変動します。
そのため『ご親族』『友だち』『会社の上司』など相手に合わせて贈り分けをする新郎新婦さまが多いんです*
会費制結婚式の場合は?
一方、会費制結婚式の場合は、上記の流れでいうと「ご祝儀をもらうわけではないので、引出物はいらないのでは?」と思ってしまいがち。
確かに、ご祝儀をいただくワケではない会費制結婚式の場合は、上記のようないくつかのギフトをセットにしてしっかり“引出物”としてお返しする必要はありません。
けれどここで注意したいのが、引出物は必要ないからといって、ゲストを手ぶらで帰すのはマナー的にNGということ。
会費制結婚式に出席してくださっているゲストの皆さまは、忙しい合間をぬっておふたりのために会場までお越しくださっています。
引出物や引菓子がセットになっているほどのボリュームのギフトを渡す必要はありませんが、何等かの贈り物は必要であることを心得ておきましょう。
≪会費別≫会費制結婚式の引出物に代わるギフトの相場
では、その“何等かの贈り物”とはいったいどんなギフトなのでしょう。
ギフトの予算を考えるポイントは、会費の金額です。
引出物をご祝儀に合わせて選ぶように、会費制結婚式のギフトも、会費に合わせて選ぶと良いでしょう◎
ここでは会費に合わせて、引出物の代わりとなるギフトの相場をご紹介していきます。
会費:5,000~10,000円
会費制結婚式の中でも、会費が5,000~10,000円となると比較的カジュアルなパーティースタイルに。
ギフトの相場は、300~1,000円程度が目安です。
ギフトの内容は500円以内の予算なら、“プチギフト”でお渡しするカップルが多数。
“プチギフト”とは、パーティーの最後、新郎新婦さまがゲストをお見送りするときに手渡しするギフトのことです。
また500~1,000円の予算になると、結婚式の引菓子としてお渡しするグレードのギフトを選ばれるカップルも。
この場合、プチギフトに比べて引菓子はボリュームがあるので、お菓子だけを手渡しするのではなくペーパーバッグに入れてお渡しするのが丁寧で◎
会費:10,000~15,000円
二次会ほどカジュアルでもなく、ご祝儀制の結婚式ほどフォーマルでもない会費が10,000~15,000円程度の会費制結婚式。
ギフトの相場は1,000~2,000円が目安です。
この場合多いのが『引菓子+プチギフト』という組み合わせ。
引菓子はゲストのお席に用意し、プチギフトはゲストをお見送りするときにお渡しするというカップルも。
会費:15,000~20,000円
会費制結婚式の中でも、高めの会費設定になる15,000~20,000円のパーティーは比較的フォーマルなパーティースタイルになります。
そのため、お渡しするギフトもご祝儀制に近い内容に。
ギフトの相場は2,000~2,500円程度で考えておきましょう。
グレードの高い引菓子もしくは、引出物の代わりになるような食器や雑貨と引菓子をセットにしてお渡しするパターンも。
≪予算別≫会費制結婚式のおすすめ引出物ギフト
では、予算別で会費制結婚式におすすめのギフトを見ていきましょう*
予算:300~1,000円
まずは予算300~1,000円程度のギフトからチェック!
飲むミカン
この投稿をInstagramで見る
予算300円前後で用意できるプチギフト。まとめ買いでお得に購入することができます◎
オリーブオイル
この投稿をInstagramで見る
こちらはDEAN&DELUCAのオリーブオイル*
結婚式のプチギフトとしても人気の商品です♪
セット売りされていて、6本入り1,512円とオシャレだし、お手頃価格なところも嬉しいですね♡
クッキー
この投稿をInstagramで見る
コロンと可愛らしいフォルムのこちらのクッキーは、京都にお店を構える『都松庵』の『AN DE COOKIE』。
アーモンドやフランボワーズなどいろんな種類があるそうです♡
その他、おしゃれなパッケージのギフトが多数!予算に合わせて選べますよ♪
予算:1,000~1,500円
次は少しグレードを上げて、1,000~1,500円程度の予算のギフトを見てみましょう。
このぐらいの予算となると、プチギフトではなく引菓子としてお渡しする新郎新婦さまも。
琥珀糖
この投稿をInstagramで見る
こちらは、京都市にある『鶴弥光信』の『ラムネコハク』です。
透明感のあるこのお菓子は“琥珀糖”♡
ゆずの爽やかな甘みと、昔懐かしいラムネ菓子の清涼感が楽しめるそう♪
和三盆
この投稿をInstagramで見る
とても上品で結婚式らしい華やかさもあるこちらのお菓子は、香川県高松市にある『日和制作所』の和三盆。
手彫りの菓子木型を使って、一つずつ職人さんの手作業で作られているそう*
結婚式にふさわしい優しい色合いと華やかなデザインは、箱を開けた瞬間のゲストの笑顔がイメージできますね*
ホットチョコレート
この投稿をInstagramで見る
ココア専門店の泊まれるカフェ『ここ和』のホットチョコレートです♡
原材料は産地までこだわり、濃厚で健康効果の高いチョコレートドリンクに仕上がっているそう。
温かい飲み物でほっと一息つきたくなるような秋から冬にかけて行われる会費制結婚式には特におすすめです♪
予算:1,500~2,000円
次は1,500~2,000円程度のギフトです♡
あんぽーね
この投稿をInstagramで見る
こちらは京都の祇園に本店を構える『あのん』の大人気商品『あんぽーね』*
最中とあんが別で用意されていて、食べるときに自身であんを詰めるスタイル♪
つぶあんとマスカルポーネをお好みでサンドできるんですよ♡
会費制結婚式のギフトとしてはもちろん、結婚挨拶や顔合わせなどの手土産にもおすすめ
バームクーヘン
この投稿をInstagramで見る
結婚式の引菓子といえば、やっぱりバームクーヘン♡
バームクーヘンの切り口が年輪のように見え“幾重にもかさなった年輪のように末永く幸せが続くように”という願いが込められているといわれています*
こちらはクラブハリエのものです♪
デニッシュパン
この投稿をInstagramで見る
こちらは京都を拠点とする人気デニッシュ専門店『グランマーブル』のデニッシュパン♪
和と洋の食材を組み合わせ、断面が色鮮やかなマーブル模様になっているのが特徴です*
結婚式におすすめしたいのが“ラブマーブル”という、イチゴミルクとホワイトチョコが練りこまれたデニッシュ♡
個包装になっている800円程度のものから、紅茶とセットになっているギフトボックスまで予算に合わせて選ぶことができますよ♪
会費制結婚式の引き出物ギフトをふたりらしく♪
会費制結婚式のギフトは、既製品を購入したあと、おふたりらしくラッピングをしてみてはいかがでしょう♡
ほんの少しの手間で、おしゃれにオリジナリティのあるアレンジが楽しめますよ♪
サンキュータグ
この投稿をInstagramで見る
『サンキュータグ』とは、プチギフトに添えるタグのこと*
「Thank You」や結婚式の日付け、またおふたりの名前などを添えてDIYするのが人気です。
この投稿をInstagramで見る
こうしてドライフラワーをアクセントにしても素敵ですね♪
この投稿をInstagramで見る
麻布袋を使って、シーリングスタンプを付ければ、会費制結婚式が終わったあとも使っていただけるかも♡
この投稿をInstagramで見る
カードの端に、こうして金箔を加えると華やかでオシャレな仕上がりに.:+
引出物バッグ
この投稿をInstagramで見る
ギフトを入れる袋は、既成の紙袋を使ってももちろんOK。
けれど、こうしてトートバッグにすれば、ゲストにはこの先もずっと使っていただけますね♪
この投稿をInstagramで見る
敢えて、バッグの中身を見せるアイデアも♪
ギフトと一緒に感染予防対策のマスクやアルコールジェルを添えて、ゲストにお渡しする新郎新婦さまもいらっしゃいます◎
会費制結婚式の引き出物「こんなときどうしたらいい?」を解説
まだまだ新しいウェディングスタイル『会費制結婚式』。
新郎新婦さまのときには「こんなときどうするの?」という場面に出くわすことも少なくありません。
「会費とご祝儀もいただいたらどうするべき?」
会費制結婚式では、招待状に会費を記載し「ご祝儀は辞退します」とひと言添えるのが◎
そうしないと、ゲストに「ご祝儀と会費両方必要なの?」と戸惑わせてしまいます。
けれどゲストの中には、招待状にご祝儀を辞退する旨記載をしていても、ご祝儀をもってきてくださるかたがいらっしゃいます。
こんなときには、せっかくのご厚意ですから、ありがたく受け取るようにしましょう。
そして会費制結婚式当日は、ひとまず他のゲストと同じギフトをお渡しします。
さらに後日、改めて『内祝い』というかたちで、お返しをするのがマナーです。
内祝いについては、予算は半額~3分の1を目安に。会費制結婚式から1か月以内に送るようにしましょう。
「両親や兄弟には何かギフトを渡した方がいいの?」
一般的に、引出物は「ご両家からゲストへ」という意味があるので、ご両親や未婚のご兄弟には贈りません。
けれど会費制結婚式の場合、ご両親へギフトを贈るか否かの対応は新郎新婦さまによってさまざま。
迷ったときの基準は“会費制結婚式の主催がだれか”がポイントです。
会費制結婚式の主催が、ご両親であれば引出物をに代わるギフトをお渡しする必要はありません。
けれど主催は新郎新婦おふたりで、ご両親も“ゲスト”としてお招きする場合には、他のゲストとおなじく何かギフトを贈るようにしましょう。
まとめ
「会費制結婚式に引出物は必要なの?」そんな疑問をもつ新郎新婦さまへ、会費制結婚式の引出物マナーについてご紹介しました。
引出物はご祝儀に対するお返し。会費で行われる会費制結婚式では、ご祝儀をいただかないので引出物は必要ありません。
けれど忙しい中、時間を作ってお越しくださったゲストへ、心ばかりの贈り物は用意しましょう。
贈り物の予算は、会費を目安に。プチギフトや引菓子などを贈りましょう。
贈り物にはおふたりらしくサンキュータグやラッピングを施して、パーティー内容だけではなく細かなアイテムもおふたりらしくアレンジを楽しんでください♪
ですが「会費制結婚式のマナーが難しくて自分たちでは準備できない」「段取りに自信がない」そんな新郎新婦さまは、ぜひらしさウェディングへお問い合わせを♡
会場探しから、パーティープロデュースまで専任のプランナーがおふたりをサポートさせていただきます*
会費制結婚式なら
\こちらの記事もチェック/
お電話によるクイック相談・ご予約はこちら
- 大阪
- 06-7777-4067
- 京都
- 075-600-2239
平日11:00~18:00 土日祝9:00~19:00
定休日:毎週水曜日(祝日除く)
Webからのご相談・ご予約はこちら
※ご来店が困難な方は、スカイプでご相談いただけます。