メニュー

ご予約・ご相談はこちら

会費制結婚式のお金事情を徹底解説♡予算の立て方から節約術まで*

LINEで送る
Pocket

ゲストから会費をいただいて行われる『会費制結婚式』が今人気です♡

その理由は、ゲストにも新郎新婦さまにとっても、予算的にリーズナブルだから*

けれど事前に会費の設定の仕方や、予算の管理の方法までを把握しておかないと

  • 「自己負担金が予定していたよりもオーバーしてしまった!」
  • 「節約のし過ぎで、ゲストからひんしゅく」

なんてことに。

そこで今回は、会費制結婚式の予算の管理方法について徹底解説!

予算の決め方から、会費別パーティーのイメージ、そして節約術まで、会費制結婚式のお金事情をご紹介していきます。

会費制結婚式の魅力は予算が事前に把握できること♡

会費制結婚式 予算

会費制結婚式のいちばんのメリットと言えるのが、予算の立てやすさ

実際いくらいただけるかわからないご祝儀制の結婚式とは違い、会費が決まっている会費制結婚式は、事前にゲストからいくらいただけるのかを把握することができます。

そのため収支が想定でき、自己負担金に合わせた結婚式が叶います。

ですが、ここで大切なことは2つの“バランス”です。

『会費と見積もり』のバランス

まず会費の設定方法です。

会費は、会場や料理、それに飲み物やギフトなどトータルで考えた上で設定するのがポイント。

つまり、この会費設定の正しい方法を知っておかないと、実際に掛かる結婚式費用と会費の総額がアンバランスに。

このアンバランスさは、おふたりの自己負担金に大きく響いてきます。

ゲストにはリーズナブルな会費になったとしても、おふたりの自己負担金は、ご祝儀制の結婚式と変わらないくらい大きな金額になってしまう可能性も。

そのため会費制結婚式の会費設定の方法をしっかり把握しておく必要があります。

『会費とパーティークオリティ』 のバランス

ここでいう『パーティークオリティ』とは、会場やパーティーの内容はもちろん、料理や飲み物のクオリティも含みます。

ご祝儀制の結婚式ではないとしても、多くのゲストが楽しみになさっているのが、料理や飲み物。

料理や飲み物の感想は、会費制結婚式の感想とイコールです。

会費に対してチープな料理や飲み物を提供してしまう。さらには「料理はチープなのに、新郎新婦の衣裳は豪華」なんて印象を与えてしまうと、おふたりのイメージにもかかわってきてしまうかも……。

この記事では、後ほど会費別のパーティー内容の目安もご紹介しますので、合わせてチェックしてみてくださいね!

会費制結婚式の予算の決め方

会費制結婚式 予算

では早速、会費制結婚式の会費と予算の決め方についてみていきましょう。

会費の相場

まずは、会費の相場からご紹介します。

一般的に会費制結婚式を行う場合、会費の目安は8,000~25,000円です。

ゼクシィ結婚トレンド調査2020によると、会費制結婚式を挙げた先輩カップルの会費相場は以下の通りだそう。

    • 着席コースの場合

1人当たりの会費平均:1.8万円
費用総額平均:235.2万円
自己負担金の平均:110.1万円

    • ビュッフェの場合

1人当たりの会費の平均:1.2万円
費用総額平均:203.6万円
自己負担金平均:134.2万円

ご覧のように、会費制結婚式の会費を決めるきっかけのひとつが、料理スタイルです。

着席コーススタイルの場合は、ビュッフェにくらべて料理代は高くなります。
そのため会費も合わせて高くなる傾向に。

料理スタイルを決めるポイントは、新郎新婦おふたりがどんな雰囲気の会費制結婚式をしたいかです。

着席コーススタイルは、ご祝儀制結婚式に近いようなフォーマルなスタイルに。ビュッフェスタイルの場合は、コーススタイルに比べてカジュアルなパーティーになります。

今思う、おふたりのパーティーイメージはどちらですか?

会費の内訳を知ろう!

次は、会費の内訳を見ていきましょう。

会費制結婚式の会費の内訳は

『料理代+飲み物代=会費の7~8割』

とすることが多いです。

会費から、料理代や飲み物代を差し引いた残りの2~3割は、会場費やプチギフトや引菓子などに充てるのが一般的。

ギフト

引出物はご祝儀に対する、お返しという意味があります。

会費制結婚式はご祝儀をいただくワケではないので、引出物を用意する必要はありません。

ですが手ぶらで返してしまうのは、マナー的にNG。

忙しい中、会費を払い、時間を作ってわざわざお越しくださったゲストには、心ばかりのギフトをお渡ししましょう♪

会費によって簡単なプチギフトの300円程度から、一般的な結婚式の引菓子にあたるボリュームの2,000円程度と幅広くなります。

会場費

会場費の捻出先は

  • 『会費から』
  • 『一部会費、残りは自己負担金から』
  • 『会場費全ては、自己負担金で』

と、新郎新婦さまによってさまざまです。

例えば、会場費が10万円の会場と、20万円の会場を検討しているとします。
ゲストが50名の場合、会費で会場費を賄おうとすると

  • 10万円の会場費=一人 2,000円
  • 20万円の会場費=一人 4,000円

と、一人に掛かる会場費には大きな差が出てきますね。

会場を決めるときには、会場費を会費でまかなうのか、自己負担するのかも事前に決めておいた上で選ぶのが◎

会場を決めた後で、会場費の捻出先を決めてしまうと「思ったよりも会費が高くなってしまいそう」「自己負担金が予算よりオーバーしそう」なんてことになってしまう可能性があるので注意しましょう。

自己負担できる予算はいくら?

会費制結婚式の予算の中では『会費でまかなうアイテム』『自己負担金でまかなうアイテム』があります。

前述の通り、料理代や飲み物代は『会費でまかなうアイテム』。

一方、以下はできるだけ『自己負担金でまかなうアイテム』にしましょう。

衣裳/ヘアメイク/ブーケ・ブートニア/会場装花/演出費用 など

注意したいのが、会場によってこれらのアイテムは

  • 持ち込んでもOKなもの
  • 持込はOKだけど、持込料が必要なもの
  • 会場で用意するべきもの(持込NG)

があるということ。

会場によっては「衣裳の持込料は8万円です」なんてところも。
いくら衣裳をお得に手に入れることができても、持込料を払うとそんなにお得にならない場合もあります。

自己負担金を計算するときには、持込料の有無も忘れずに確認しましょう。

『会場スタイル別』会費の目安

会費を決めるきっかけのひとつが、会場費です。

そこで、会場のスタイル別の会費目安をご紹介しましょう*

レストラン:会費目安8,000~25,000円

会費制結婚式の会場として、最も人気の高いのがレストラン

レストランといっても、カフェのようなカジュアルなレストランから、星付きの格式高いレストランまでグレードはさまざま。

そのため会場費にも差があり、会費の目安も幅が広くなります。

料理を重視したい会費制結婚式なら、レストランはおすすめ♡

予算に合わせてレストランのグレードを選べば、予算内で料理重視の会費制結婚式が叶います♪

一方、レストランは結婚式をするために作られたスペースではないため、結婚式に必要な控室や更衣室、またクロークのスペースなどがこと足りない可能性が……。

レストランを選ぶときには、設備面に注意しながら見学しましょう。

ゲストハウス:会費目安 10,000~20,000円

一棟の建物をまるっと貸し切りできるゲストハウス。

他の結婚式のゲストに気兼ねすることなく、ゆっくり過ごすことができるのが魅力です☆

結婚式をするために作られた建物なので、控室など設備面も問題ないでしょう。

ただし貸し切りが出来たり、設備面が充実しているというメリットは、費用面を考えるとデメリットに……。

充実した環境や設備を備えているとなると、会場費はどうしても高くなりがちです。

ホテル・専門式場:会費目安 15,000~25,000円

目上の方やご年配のゲストが多い会費制結婚式なら、おすすめしたいのがホテルや専門式場です。

パーティー会場がいくつもあり、合わせて控室の数は広さも充実。招待する予定のゲストに合わせて会場を選ぶことができます。

会費制パーティーに合わせてプランを展開しているホテルや専門式場も。

ただし、ホテルの中では同時にたくさんの結婚式が行われています。

貸し切り感を重視する新郎新婦さまにはあまりおすすめできません。

【会費別】予算から見る会費制結婚式のパーティーイメージ

会費制結婚式 予算

会費制結婚式は、会費によってパーティーのイメージが異なります。

ここでは、会費の目安別にどんなパーティーになるのかご紹介します♡

会費:8,000~10,000円

カジュアルなカフェやレストランで、立食ビュッフェスタイルになるのが、会費8,000~10,000円程度の会費制結婚式

ビュッフェスタイルなので、料理を取りに行く手間はかかりますが、取りに行った先で、いろんなゲストと会話する機会が増え、パーティー全体がアットホームな雰囲気になります。

またカジュアルな会場の場合は、持込料が比較的控えめ、もしくは無料なところが多いのも特徴です。

用意するアイテムは、外部でお得に手に入れたり、手作りするなどコツコツ節約を心がけると自己負担金も抑えることができます*

会費:10,000~15,000円

二次会ほどカジュアルでもなく、ご祝儀制披露宴ほどフォーマルでもないスタイルなら、会費10,000~15,000円のラインがおすすめ。

高級感のある素材を使ったビュッフェスタイルや、フォーマルな雰囲気になるコーススタイル、どちらも選ぶことができる会費設定です。

この会費くらいになると、パーティー内容はきちんと感を出す方が◎

パーティーの進行は、プロの司会者さんに依頼することをおすすめします。

進行をプロにお願いすると、その場がうんと引き締まりますよ*

会費:15,000~25,000円

会費15,000~25,000円になると、ご祝儀制結婚式に近いフォーマルな雰囲気を作ることをおすすめします。

会費制結婚式といえども、パーティー内容はご祝儀制結婚式とほぼ同等といえるでしょう。

料理はもちろん、コーススタイルに。

手土産ギフトは、1,000~2,000円くらいの予算で準備しましょう。

フォーマル寄り会費制結婚式になるため、会場を選ぶときは、控室やクロークなど必要設備が整っていることも必須の条件です。

またパーティー全体の準備は、おふたりや幹事さんで進めるより、プロにお任せするほうが◎

友だちだけで準備してしまうと、どうしてもカジュアルな内容になってしまうためです。

専属のプランナーさんがいる会場、もしくはプロデュース会社に依頼することをおすすめします。

「会費制結婚式の予算を抑えたい!」節約術を紹介!

会費制結婚式 予算

会費制結婚式の予算をできるだけ抑えるためには、節約術を知ることも大切♡

ここでは4つの節約術をご紹介します。

数万円から数十万円お得になる方法です。ぜひチェックしてみてください。

会費制結婚式の準備期間が短いほど◎

普段結婚式を行っているような会場であれば、準備期間が短いほどお得になる傾向にあります。

目安は半年以内

もしまだ、会費制結婚式を挙げる希望日程が決まっていないのであれば、準備期間別に見積もりを出してもらうことをおすすめします。

秋や春より夏や冬

結婚式は一年中行われていますが、季節によって数に差があります。

人気は、比較的気候が落ち着いている春や秋。「トップシーズン」とも呼ばれています。

一方、夏や冬の結婚式は、暑さや寒さがネックになり、結婚式は少なくなる傾向に。

ですがその分、夏や冬の結婚式はお得なプランを用意している式場がたくさん!

ご祝儀制の結婚式をメインに行っている式場も
「夏や冬ならOK」
としているところも少なくありません。

夏や冬は、確かに気温や天気が心配になる季節。

けれど、屋外での演出を予定していない会費制結婚式なら、一度会場に入ってしまえば屋外に出ることもなく、気温や天候に関係なくゲストにはゆっくりお過ごしいただけます。

予算を重視したい新郎新婦さまは、夏や冬の結婚式がおすすめです。

お日柄もチェックしてみて

結婚式場の費用は、季節、そしてお日柄で違っていることも。

大安や友引は、結婚式にふさわしいお日柄とされていて人気です。

一方『仏滅』は結婚式に不向きなお日柄とされていて、春や秋の結婚式でも仏滅の日なら、お得になるチャンスがあるかも!

敢えて演出はしない◎空間を楽しむウェディング♡

「結婚式の費用を抑えるために演出をしない」そう聞くと、なんだか節約のために寂しい結婚式になるのでは?という印象を持ってしまいませんか?

けれど、いま、敢えて演出をしない結婚式も人気なんです♡

なぜなら、演出をする時間を使って、ゲストとの会話をゆっくり楽しむことができるから。

たくさん演出を入れてしまうと、お金もかかりますし、その分の時間も必要になります。

ゲスト同士で会話が盛り上がっていたとしても、演出のために中断。

演出が終わり次第、続きの話ができるかといえば、席を移動してしまっていて、結局会話が途切れたまま。

ということも少なくないんです。

時間を気にすることなく、ゲスト同士はもちろん、新郎新婦さまもゲストと同じタイミングで料理を楽しみ、心行くまでゲストと会話を楽しむことができる。

そんな会話が演出になるようなパーティーは、アットホームな雰囲気になりとても素敵な空間になりますよ♡

まとめ

会費制結婚式の会費や予算の立て方についてご紹介しました。

会費制結婚式は、ゲストにはご祝儀ほどの負担を掛けることなく、また新郎新婦さまも自己負担金の目安が分かるので、予算面でメリットがたくさんあります。

カジュアルやフォーマルどんなパーティーにもアレンジできるのが会費制結婚式の魅力です。

とはいえ、ご祝儀制結婚式ほどではありませんが、たくさんの準備が必要な会費制結婚式。

「準備の段取りが分からない」
「自分たちの予算に合う会場がなかなか見つからない」
「予算に合った会費制結婚式を提案してほしい」

そんなときには、ぜひらしさウェディングへお問い合わせください。

おふたりの理想を叶えるべく、式場探しからサポートさせていただきます*

\会費制結婚式ならこちらの記事もチェック♡/
【会費制結婚式】費用は?メリットとデメリットは何?全部解説します♡

【京都で1.5次会♡】プロデュース会社が厳選したおすすめ会場と1.5次会段取りまとめ*

LINEで送る
Pocket

記事一覧に戻る

ご予約・ご相談

お電話によるクイック相談・ご予約はこちら

大阪
06-7777-4067
京都
075-600-2239

平日11:00~18:00 土日祝9:00~19:00
定休日:毎週水曜日(祝日除く)

Webからのご相談・ご予約はこちら

かんたん来店予約

メールでのご相談はこちら

LINEでのご相談はこちら

Skype相談お申し込み

※ご来店が困難な方は、スカイプでご相談いただけます。

このページのトップへ戻る

メニュー